Planet X rims (GiganTEX XPACE?) 20mmCarbonTU NOVATEC HUB CX-RAY
ゾッとする軽さ
と、いうわけでお待たせしました。
各所で話題になってると思います、このプラネットXのリム、今回入荷しました。もちろん私が使うわけじゃありません。友の会のビアンチマニア・藤原氏が使用するもの。
このリム、よくオランダの某メーカーと同じ~なんて言われますが、仕上げが非常に雑です。ブレーキ面の幅が一定で無かったり、新品のはずなのに傷が入ってたり、いろいろと値段相応なところがあります。
で、もしかしたら、これはFFに納めるものの中で、基準を満たさずハジかれたものではないんかね?って話をしてます。あるあるってやつですね。
例えばダビドフに納めるものの中で基準を満たさないのがプラベートストック、みたいな。(わかる人いるかな?w)
ほんでもって皆さん気になるのはその重量でしょう。
これがほんっとびっくりするんですが、、
なんと、、
250g
なんです。
さすがに軽すぎますね。
例えば、皆さん大好きなedge。あれの1.25は200アンダーでしたが、最近になって240オーバーくらいにしてきてます。
一部の例だと、軽かった時代のはスイストで溶けたんだとか。(コルクなら溶けないらしい)
だからまぁ250前後ってのがギリギリの相場なんでしょう。
その相場にマージンゼロで乗せてくるのがプラネットX、もとい、GiganTEX。ワカモノ言葉で「ちょーやべー」ってやつです。
そんなちょーやべーリムですが、規定テンションは130kgfまでおkらしい。やるねぇ。私のユースでは足りませんが、一般人が使う分にはこのくらいで十分。私なら仮組みのテンションが130ですけどね。おほほほ。
NOVATECのなんちゃら言うハブと、みんな大好きCX-RAY。
ノバはoemしまくってるメーカーですから、やっぱ良いもの作ります。とりあえず手組ってんなら、ノバで間違いないと思います。
何か思想がある人はアメクラやduraにすれば良いのです。
ほんでCX-RAY。はっきり言って、私はこのスポークが大嫌いです。って何度も言ってますよね。ほんと嫌いこのスポーク。
CX-RAY組む時は私でも人に任せたいレベル。良いスポークなのは認めますけど、組む側からすると最悪のスポークじゃないかなコレ。ほんと嫌いやわ。まぁSAPニップルが悪い部分もかなりあるんだけど。
と、いうわけでこんな組み合わせで組んでいきますよ~
ホイール全体重量は次の記事で。みんなびっくりしまっせ(笑)
« ホイール考2011年5月 リムハイトの意味と手組VS完組 | トップページ | ヌーボカステ工房 ホイール業務 aspin×1.8mm×2200 »
「04.ホイール考」カテゴリの記事
- White industries eno eccentric hub ホワイトインダストリー エキセントリックハブ(2022.09.13)
- エウラス(2016.09.02)
- カスリウム カスザリット(2016.07.17)
コメント
« ホイール考2011年5月 リムハイトの意味と手組VS完組 | トップページ | ヌーボカステ工房 ホイール業務 aspin×1.8mm×2200 »
ちょwww編集中に出会えたこの奇跡wwwうぇうぇqqq
投稿: kaga | 2011年6月10日 (金) 00時51分
kagaさん
残念!奇跡とは呼べないですねぇ~w
私がズボラかましてるせいで、実は今日の朝からこの状態でした(笑)
もーちっとしたら上げますです。待っててちょ。
投稿: kaste(ブログ主) | 2011年6月10日 (金) 01時37分
軽、、!
さすがKASTEさん
投稿: sasaoka | 2011年6月10日 (金) 03時50分
sasaokaさん
だからまだ記事書いてないって!w
早まらないで!!w
投稿: kaste(ブログ主) | 2011年6月10日 (金) 13時25分
│д°)
投稿: M_Fujiwara | 2011年6月10日 (金) 14時29分
藤原氏
まぁ待て とりあえず待て
投稿: ksate(ブログ主) | 2011年6月10日 (金) 14時40分
ゾッとした
投稿: エムズゥ | 2011年6月11日 (土) 00時19分
エムズゥ
まだだから!
何が見えたのかわかんないけど、記事はまだだから!
投稿: kaste(ブログ主) | 2011年6月11日 (土) 00時32分
すげぇwwwコレ超軽いw
まじやべぇ・・・
これはカステさん黙っちゃいないね・・・
投稿: kaga | 2011年6月11日 (土) 01時32分
kagaさん
ふぅ、やっと書きましたよもうww
記事上がる前にコメント9件ってどういうことなのw
投稿: kaste(ブログ主) | 2011年6月13日 (月) 01時48分
体重制限あるって言うアレっすね楽しそう
そのノバハブは激安な割に良い仕事してますよね
黒と赤は売ってるけどカタログに載っている白はまだ見てなことない
見た事あります?
投稿: ふんわり | 2011年6月13日 (月) 10時58分
軽量ネタということで。
最近、speedcomposites社のホイールが気になるところです。
1000g台で888ドルと、インパクトでかいです。
シクロスでの実績があるようなので、耐久性もありそう。
ネット上の情報も少ないので、どなたか人柱をお願いします。w
http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=m570&_nkw=speedcomposites
投稿: RYO | 2011年6月13日 (月) 11時48分
4回乗っただけで、フロントリムのバルブホール周辺が変形して終わりました。
体重57kgです。
下りのブレーキングでは、しょっちゅう手で触って温度上昇を確認してたので問題なし。
やはり、某社検品でハネられた物だとの疑いを持っています。
もう怖くて買いません!
投稿: haretoki | 2011年6月13日 (月) 13時27分
いつも楽しく読ませていただいております。
中華+軽量モノは博打度も倍々プッシュで笑えます。
ええ、笑えなきゃ買えませんとも、こんなもの。
今、これで悩んでますが、意外と良かったらどうしましょう。
http://www.aliexpress.com/store/103713/210446711-455028593/Stock-20mm-light-full-carbon-tubular-wheelset-best-price-free-shipping-1year-warranty.html
投稿: toshi | 2011年6月13日 (月) 22時41分
ふんわりさん
このホイールは体重制限というより出力制限があるかもしれません(笑)
クライアントは最高1kWの脚を持ってるようで、少々心配・・・
白のノバですか・・
ぜーんぜん見たこと無いです。そもそもノバ自体をあまり見ませんね。ノバのoemはよく見るんですが。
投稿: kaste(ブログ主) | 2011年6月20日 (月) 11時43分
RYOさん
ほほー
面白いホイールですねぇ。これ、イソパルスじゃ無かったら惹かれるものがあります。(個人的にイソパルスはあんまり好きじゃないんです^^;)
投稿: kaste(ブログ主) | 2011年6月20日 (月) 11時44分
haretokiさん
ブログ拝見しました。ってかツイッターでフォローしてます(笑)
リム変形ということですが、参考までにブレーキシューは何を使われていたかお教えくださいませんか?
どうもこの手のリムはスイストだとか硬めのカーボン用ゴムシューだとかがマズいようで。このリム付属のブレーキシューもちょっと怪しいなぁと思ってたところなんです。
投稿: kaste(ブログ主) | 2011年6月20日 (月) 11時48分
toshiさん
おおー これは良いですね~
ハブが私の好きなものです。このハブだけ欲しい気分(笑)
重量から察するに、リムもまぁまぁのもの。これは良いなぁ。
投稿: kaste(ブログ主) | 2011年6月20日 (月) 11時50分
ご存知でしたか(^^; 、お恥ずかしい限りで。
確かにスイストを使用していました。
付属品が付いてこなかったので自分で調達しました。
ENVEとかはCORIMAとかのコルクタイプで無いと駄目な様ですが、
このリム同等(だと思う)のFFWD社はスイスを推奨していますのでそれに従いました。
交換した2本目(フロント用、20H、ラジアル組み)は、手組中に割れて終わりました(ーー;
未だスポークテンション100kgf前後と徐々上げ中でしたが。。。。。。
もう、これに命を預ける気持ちは失せました。
ちなみに、PLANET Xの50mmはGIGANTEX製ですが、
20mmはFFWDと同じならば、XPACE製です。
50mm(GIGANTEX製)には、コルクタイプが付属して来ます。
昨年末に組んだアルミホイール(STAN'S ZTR340リム使用)を超えるのを組みたくて苦心しています。
現在、次期ホイールで悩み中です。
投稿: haretoki | 2011年7月16日 (土) 22時11分
haretokiさん
FFはスイストを推奨・・・確かに。しかしまぁリムを見る限り、ちょっと怪しいかなぁ、なんて(笑)
ちょっと微妙な感じのリムですよね。なんだかなぁ、という感じです。
2本目は割れて終わり!ははぁ、なんともまぁ・・・
ちょっと嫌ですねぇ。私もテンションを上げていく時、記事中にあるように「こいつはまずいかなぁ・・・」と思い、テンションを下げました。なんとも微妙なリムですねぇ。
>20mmはFFWDと同じならば、XPACE製です。
ほほう、そうなんですか。gigantex製と聞いてましたが、違ったんですね。私の方でも確認をしてみます。情報ありがとうございます。
ZTR340は良いと聞きます。私も組んでみたい1本です。
しかしharetokiさんもホイールの泥沼に浸かってますねぇ(笑) とことん悩んでいきましょう、リムを割るのもまた一興、私もカーボンを割ってますが、これがまた楽しくてたまりませんw やっぱりホイールであれこれやるのは良いものです。。
ともに悩みながらあーじゃないこーじゃないしていきましょう(笑)
投稿: kaste(ブログ主) | 2011年7月17日 (日) 10時54分