'08 DE ROSA TEAM 8
お洒落というよりはエロチックな…
「みんな大好きデローザ」ですよね?
そのデローザでも白を基調としたお洒落さを発揮するチーム8、今回はこのお洒落バイクについてです。
まずは写真からいきますか。フレームの状態をば。
ちょっと写っているのは我が部の期待の新星君です。このフレームは先輩のものでしたが、その魂は新入生へと受け継がれました。
しかし綺麗ですよね。正直たまりません。写真ではわかりにくいですが、これはただの白ではなくパールホワイトなんです。
その綺麗さたるや、「白」と簡単に言い切ってしまうのが憚られるくらいです。世の中の一般的な白とは違うような気さえしてきます。そのくらい綺麗。
これが台湾との違いですよね。まさにイタリアンマインド。
「塗装職人のドメニコは言う…」のくだりそのままです。確かな「クォーレ(心)」を受け取りましたよ。
では少し細部を見ますよ。
まずはチェーンステイ。
これはderosaの象徴とも言える「スクエアチェーンステイ」。今でもやってたんですね。綺麗な四角形断面となっています。
実はこの造形美が走行中に見えるんですよね。それが良い。
このチェーンステイを見たら、まだまだ踏めそうな気がしてきます。
そして注目すべきはこのフロントフォーク。
先輩の話だと、なんでも derosa idol アイドル のフロントフォークを流用してるとか。
どうりで格好良いわけです。本気で攻めたことがないのでわかりませんが、おそらく性能については心配する必要がないでしょう。なんてったってアイドルですからね。
さらにこのBB周り。
綺麗ですよね~
塗装じゃないけども、こういうのもクォーレと呼んで良いんですかね?ドメニコさん?(笑
そしておそらくデザインのためのインテグラルシートポストISPです。
これが無かったらもう少し軽いんじゃないかなぁ。
あ、ちなみに写真一番最初の状態で3.3kgでした。ちょっと重いですよね。フレームだけだと1500g程度はありそうです。
で、完成車がこんな感じ。
ホイールが私のものなんで、ちょっと合ってませんが、先輩保有のフルクラム・レーシングゼロなどを組み込むとすごくお洒落になります。
肝心の性能についてですが、これ結構ちゃんとしてますよ。
値段がべらぼうに高いので、ネームバリューだけかと思ったら大違い。ちゃんと作ってます。
どこのチューブを使ってるかは知りませんが、ガチガチの7000系チューブという感じよりは少し角が丸いかなという感じですね。それでいて進まないわけではありません。良いフレームですね。
重いのがちょっとアレですが。
これはちゃんと値段しこの値打ちがありますよ!
おすすめです!
« HUDZ ブラケットカバー シマノアルテグラ/105用 | トップページ | '08 Continental Podium チューブラー »
「05.ロード考」カテゴリの記事
- 最近の寒波(2015.09.05)
- チェーンステイブリッヂを付けてみる(2013.10.05)
- 9070電動dura-ace × Anchor RIS9(2013.08.21)
- 現行Mavic R-sys × Giant TCR ADV(2013.05.08)
- Y-Foil × Fir Flay (ファーストインプレ)(2013.06.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1165156/29970300
この記事へのトラックバック一覧です: '08 DE ROSA TEAM 8 :
« HUDZ ブラケットカバー シマノアルテグラ/105用 | トップページ | '08 Continental Podium チューブラー »
コメント